コンタクトレンズ1年生

低含水コンタクトのメリット&デメリット

低含水コンタクトのメリット&デメリット
2022.12.09

ベースカーブや酸素透過率、レンズ直径…。コンタクトには、度数だけでなくさまざまなデータがあります。中でも、つけ心地で重要なのは「含水率」。
ここでは、低含水コンタクトのメリット&デメリットをわかりやすくお伝えしていきます。コンタクト初心者の方はもちろん、含水率を気にしたことがない!というコンタクトユーザーの方は、ぜひ参考にしてくださいね。

低含水コンタクトってなに?

指の上に載ったコンタクトレンズ

メリット&デメリットを確認する前に、まずは低含水コンタクトについてお伝えします。低含水コンタクトとは、文字通り「含」んでいる「水」分の割合が「低」いコンタクトのことです。より具体的には、「含水率の数値が50%未満のコンタクト」のこと。
含水率が低いということは、うるおいが少ない、ということになりますよね。「コンタクトレンズ=うるおいのある方が良い」というイメージがありますが、低含水コンタクトにはどんな魅力があるのでしょうか?

低含水コンタクトのメリット

では、低含水コンタクトのメリットをご紹介します。

乾燥しづらい

低含水の製品は、乾燥しづらいというメリットがあります。「水分が多いのになんで?」と思う人も多いかもしれませんね。実は、その水分の少なさが特長。
コンタクトの水分は、時間が経つにつれて蒸発してしまいます。含水率が高ければ高いほど蒸発しやすく、たくさんのうるおいが失われてしまいます。すると、コンタクトレンズはうるおいを取り戻すため、眼球上にある水分、つまり「涙」を吸収。そのため、目の乾燥を感じてしまうんです。
しかし、低含水コンタクトなら、もともと含まれている水分が少なめ。うるおいの蒸発を防ぐことで、涙が奪われてしまうことを防ぐんです。

汚れが溜まりにくい

高含水コンタクトと比べると、低含水コンタクトは汚れが溜まりづらいといわれています。
キッチンやお風呂など、水回りは汚れやすいですよね?このように、水分が多い場所には、汚れや微生物が溜まりやすいです。そのため、水分をあまり含まない低含水の製品は、キレイな状態を保ちやすいというメリットがあります。
ただ、「含水率が高い=すぐ汚れてしまう」というわけではありません。メーカー独自の技術や工夫によって、汚れが溜まりにくい高含水コンタクトもあります。汚れが気になる場合は、含水率を参考程度に留めておくと良いかもしれません。

低含水コンタクトのデメリット

次に、低含水コンタクトの悪い点をお伝えします。

比較的目に馴染みづらい

高含水コンタクトと比べると、目に馴染みづらいというデメリットが。つけ心地に重要なうるおいを、あまり含んでいないからです。
そのため、初めてコンタクトレンズをつけてみるという場合には、高含水コンタクトが向いているかもしれません。

低含水コンタクトを試してみよう

低含水コンタクトは、乾燥しづらいという大きなメリットがあります。そのため、コンタクトを長時間使用する方や、ドライアイの方におすすめ。
低含水コンタクトを試すなら、価格が安いコンタクト通販ショップを利用しましょう。通販なら実店舗よりも値段が安いですし、階に行く手間も省けます。乾燥しづらい低含水コンタクトを、お得で楽に手にしましょう!